北海道新聞に想いでサイトが掲載されました

今日はお盆の入りですね。墓地はお墓参りの方々で、お墓にもお参りのお花で彩られて、ご先祖様も皆さん喜んでいるようでした。北海道新聞の空知版ローカルではありますが、弊社が先月から取り組んでいる「お墓に想いでの引き出しを追加するサービス」ネット墓の取り組みが記事として紹介されました。全国の地域に根差す石材店と共に、お墓を通じてご家族・ご親族とつながるサービスです。ITテクノロジーは今後、増々シンプルに使いやすく技術革新が進みます。一方、石材店はリアルにお墓と向き合っております。この想いでリンクプロジェクトは、テクノロジー&リアルなお墓を融合し、どこに住んでいてもお墓の管理やメンテナンス、継承問題を解決するシステムとして今後発展していく予定です。ご興味のある方は、メッセージやオンライン個別相談も承っております。https://direct.mbp-japan.com/…/hokkaido/yamazakisekizaiお気軽にご連絡およびご相談ください。

些細なことでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
お名前
送信ボタンをクリックすると、控えメールが自動で送られます。 もし控えメールが届かない場合は、入力されたメールアドレスが間違っているか、「迷惑メールボックス」に入っている可能性がありますので、ご確認ください。

お墓・供養のことなら「山崎石材」に何でもご相談ください。

お墓・供養のことなら「山崎石材」へ
何でもご相談ください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

監修:山崎 修(やまざき おさむ)のアバター 監修:山崎 修(やまざき おさむ) 墓石デザインプロデューサー

石一筋135年の石材店が次世代に思いを継ぐ墓づくりを提案
創業135年(2023年現在)、北海道を代表する石材店として滝川市で歴史を刻み「お墓は人生の物語」をテーマに墓石デザインプロデューサーとして、大切な人の想いを未来の家族に届けるお墓づくりを目指します。

目次